200系 ハイエース 追突でバンパー直撃された車の修正

高速道路での追突事故車です。
損傷具合の検証

ゲートパネルがこんなに ペッチャンコ。

外装パネルも結構陥没してますね~。

箱が歪んでます。

何が刺さったのか、フロアーを潰しバックパネルが避けてます。

フロアーがめくれ上がって千切れています。

外から見るより入りが大きいですね。

右側のフロアー角がこんなに。

下から見ると、フレームもこんなに折れてます。

バックパネルが避けて突き刺さったバックパネルの状態。

ジグ修正機に固定作業。

計測固定して寸法通りにジグを固定。

パネルの粗だし完了。

分解された新品パネル達。

いざ、壊れたパネルを利用しながら内側フレームやパネル修正しながら外して行きます。

フロアーの損傷で曲がったパネルを外し、切り継ぎ易い所でカット。

だいたいの修正が終了。

フレームの高さもOK。下からの寸法を確認。

すべてのパネルの取り外し完了。これから新品パネルを切り継ぎしていきます。

フロアーの切り継ぎ個所の決定。

新品フロアーを必要な大きさに計測しながらカット。

新品のフロアーパネルは前まで1枚で来ますので、このパネルはもう鉄くずですね。

切り継ぎ個所の加工。

片側、新品パネルに段付け加工して突合せ。

新品側の段の所へ車側のパネルがのります。
骨格の組み付け溶接スタート。

まず、バックパネルの溶接接合。

接合完了。

リヤーピラーの寸法に合わせて切り継ぎ溶接。

純正のインナー色に合わせて塗装をする。

これでフロアーも貼り付けていきます。

点々と見える所はすべて溶接した部分、たくさん有りますね~。

フロアーの突合せ部分を溶接接合。

外装のクオーターパネルも切り継ぎ溶接して接合。

これで溶接作業は終りです。

塗装をするための下地サフェッサーを新品パネルに塗装をします。

室内も純正の下色に調色して塗装をします。

純正の様に防音材を純正の様にカットして製作して貼り付けて塗装。

完成しました。これで外装の色に調色して塗装をしたら完成です。

ゲートを付けてと。

スライドドアも付けて。
お疲れ様でした。